
こんにちは、ぱいんです。
当ブログ「ぱいんぶろぐ。」へお越しいただきありがとうございます。
はじめましての方に向けて、主に僕の自己紹介とこのブログの運営目的について書いていきたいと思います。
ぱいんって何者?おいしいの?

改めましてこんにちは、ぱいんです。
この「ぱいんぶろぐ。」はフリーランスWebライターである僕が運営しているブログになります。
まずは僕の自己紹介をさせていただきます。
- 32歳(男):横浜市在住
- 2020年7月1日:個人事業主として独立
- 元接骨院院長(柔道整復師・鍼灸師免許所持)
ん?と思った方もいますかね。そうです、僕は元々接骨院の先生をしていました。
高校を卒業してから専門学校に通いつつ、接骨院で働くこと13年。院長の経験もあります。
そんな僕が、なぜWebライターという全く違う業界に飛び込んだのか気になりますか?(笑)
なぜWebライターなのか
接骨院の先生は、いわゆる医療従事者です。一方WebライターはIT業界というか、クリエイティブな仕事ですね。
まぁ実際接骨院の先生を辞めた後警備の仕事をしていたのですが、1年ほど生活費を稼ぐためにやっていて「これじゃダメだな」という気持ちから自分のやりたいことをやろうと思い退職しました。
そこで僕が始めたのがWebライターという仕事です。
元々SNSで発信したり、ブログを開設しては消したりとなんだかんだ文章を書くのは好きだったのでやるならライターだなと思っていました。
僕は決めたらとりあえず動く派の人間なので、コロナの影響で出勤も減っていたタイミングで「辞めます」と警備会社を退職。
ネットでちょこっと調べて、開業届を出そうと早速印刷し記入しました。
どうせならと直接税務署に開業届を提出しに行きました。5分で独立できた。
税務署から出た僕の目に写ったのは、今までとどこか違う空でした。ちなみに雨でした。
フリーランスになって3ヶ月経ちました
この記事を書いている今現在(10月2日)で独立して丸々3ヶ月が経ちました。
知識0、経験0、なんなら貯金も0で独立してWebライターになりましたが、なんとかちゃんと食べていけてます。
フリーランスとして全く未経験の世界で裸一貫で食べていく覚悟をして3ヶ月、率直な感想としては…
楽しい(笑)
まだ会社員の給与には届いてないけど、あと1.2ヶ月で到達できそうです。そうなれば自由度の高いフリーランスは本当に天国ですよ。
なんせ時間の使い方も、人間関係も自分で選択できるというのは大きいです。
Webライターの実際の仕事内容や、フリーランスとしての働き方については別に記事を書こうと思います。
このブログで伝えたいこと

このブログは、以下のような方に向けて書いています。
- Webライターをやってみたい…けど
- Webライターとしてまずは稼ぎたい…けど
- ゆくゆくはフリーランスになりたい…けど
といった悩みや不安を抱えている人達に、なるべく「リアルな」情報を伝えたいと思っています。
ネットに色々な情報がありますが、意外とリアルな声って少ないなぁと。
せっかく期待を持ってライターデビューしたけど、全然稼げなくて半年も続かずにやめてしまう人も多いと思います。
Webライターは特別な資格がいらない分、参入障壁が低いんですよね。でもそこから安定して稼いでいくのは結構大変だと思います。
なのでなるべく正しいハードルを認識してもらう必要があると思い、このブログを開設(正確にはリニューアル)しました。
Webライターぱいんの実績
僕は現在3社と業務委託契約を結んでいます。
このように未経験からWebライターを始めた僕でも、鬼のような営業で仕事を取ることはできています。
- WEBマーケティング会社
- コピーライター個人事務所
- 大手通信会社運営メディア
中にはTwitter経由でお仕事を頂いたものもあります。
そして現在までに執筆してきたジャンルは以下のものとなります。
- 健康・医療(柔道整復師、鍼灸師免許所持)
- マーケティング
- 結婚・恋愛
- ライフスタイル
- SNS運用
- その他SEOライティング
なお、お仕事のご依頼はTwitterやお問い合わせより承っておりますので、ぜひご相談ください。
僕には夢があります。

実は僕には夢がありまして、、それは「ノマドライフ」を送ることです。
会社に勤めている頃から、いずれは好きな場所で仕事をして生きていきたいなぁと半ば甘い夢を抱いていたのですが、今ならそれができるなと。
その点Webライターという仕事はパソコン1つでできる仕事なので、もう少し稼げるようになったら国内・外を問わず好きな場所を拠点として仕事をすることが可能です。
日本の田舎の方で自然に囲まれながら仕事をするも良し、海外に行ってきれいな海を見ながら仕事をするも良しですね。
「ノマドの天国」と呼ばれるタイ(バンコクやチェンマイ)には来年行く予定です。絶対実現させます(コロナ次第)
いいですよね、フリーランスって働き方も自由に決められるし、誰にも縛られないし。
フリーランスの実際の働き方については、また別に記事を書きます。
参考にすべきは自分に近い人のリアルな体験談
実はこれが一番大事で、ネット上の情報ってすでにある情報を拾い集めたものやすでに成功している人の昔話が多いんですよね。
僕が最初Webライターをやろうと思った時も、フリーランスとして独立しようとした時もネットで自情報を調べました。
でも実際出てくる情報のほとんどは、一般論であったりなにか形式じみたものばかりでそこに「リアルさ」があまりなかったんですよね。
だから今回僕はこういったブログを運営して、これからライターとして稼いでいく、もしくはフリーランスとしていずれ独立を考えている人になるべく生の情報を届けたいと思いました。
それに加えて僕自身の成長の記録でもあります。なんせまだライター業3ヶ月なので。
それでも月に10万円以上稼げているという実績はあります。しかし周りにはもっと早い段階から20万円以上稼いでいる人ももちろんいます。
よくあることとして「周りと比べてしまう」人が多いですが、これは一番やってはいけないし、やったところでなんのメリットもないと思っています。
だって環境から何から全然違うじゃないですか。それを比べるのはあまりに意味がないです。
なので、もしこのブログを見てくれた人が「自分は半年やってるのにまだ月に10万円も稼げてない…」と肩を落とすのではなく「こいつのやり方面白いな。自分もちょっと参考にしてみよう」程度に思っていただければ幸いです。
……
ここまで長々とお読みいただきありがとうございました。
今後Webライターやフリーランス関連の記事を書いていきますので、暇つぶしでもちょっと参考にするでもいいので見ていただけると嬉しいです。
ライターの方はぜひTwitterもフォローしてもらえると嬉しいです。
ではではみなさん、ゆるっと生きていきましょう。